めごめも!

ひとりと1匹の生活記録。

ノーベル物理学賞に日本人3人

Yahoo!ニュースより。

 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞高エネルギー加速器研究機構小林誠名誉教授(64)と益川敏英京都大名誉教授(68)=京都産業大教授、米シカゴ大の南部陽一郎(87)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は「小林・益川理論」と「対称性の自発的な破れ」による素粒子物理学への貢献。宇宙や物質の成り立ちにかかわる根源的な現象を解明し、素粒子物理学の基礎となる「標準理論」を構築した功績が評価された。日本人のノーベル賞は6年ぶりで、共同受賞は初めて。

 日本人のノーベル賞受賞者は2002年の小柴昌俊氏(物理学)、田中耕一氏(化学)以来。南部氏は福井県出身で米国籍。物理学賞は故湯川秀樹氏、故朝永振一郎氏、江崎玲於奈氏、小柴氏に続く受賞。授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、3氏に賞金計1000万スウェーデンクローナ(約1億8000万円)が贈られる。

 「自分の理論が実験で証明された時が一番うれしかった」と何度も言っていた益川先生。科学者だなぁと思いました。「嬉しくない」とかいってましたが、一番うれしそうでツンデレっぷりが微笑ましいですww

 30年前の研究成果なようで、昔に引き戻されたといっていましたがそういうもんなんでしょうかねえ。ま、どちらにせよ喜ばしいことです。物理学賞は結構いるのに医学生理学賞はあんまりいないのがちょっと残念なところです。

 そういえば随分前に「ノーベル賞を○年で×人だす」とかいう教育政策やってませんでしたっけ?こうしてみると、30年前の業績が評価されるんであれば、相当長期的な視野で政策を進めないとだめでしょうねぇ。