めごめも!

ひとりと1匹の生活記録。

ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない)

4022731222ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない) (朝日新書)
朝日新聞社 2006-12-08

by G-Tools

1 はじめに
2 ワタシは誰でしょう
3 インターネットで起こる変化
4 シリコンバレーって何だ
5 人生と仕事
6 人生とお金
7 シリコンバレーで誕生する4つの働き方:ヒューマン2.0
8 ヒューマン2.0のルール
9 最後の友達は家族
10 おわりに

 昨日の山崎元さんの本に引き続き、ビジネス関連の書籍。著者の渡辺千賀さんのブログはこちらTwitterもフォローさせていただいています。英語の勉強にもなります、Twitterは。本もブログのような語り口でぽんぽん読めます。シリコンバレーすげえ、と思えるエピソードが盛りだくさん。渡辺さんの考え方もさらっとあっさりとしていて面白い。この人も勝間さんや大前さんと同じくマッキンゼー出身なんだよなあ。

ノーベル賞に限らず、いろいろな破天荒なことについて、「やればできるかも」という気にさせてくれる。その結果が失敗でも誰も責任を取ってはくれないが、少なくとも「どんどん挑戦しなよ」と無責任なまでに気分を高揚させてくれる場所、それがシリコンバレーなのである。

 日本は成功者にも厳しいですが、失敗者にも厳しいですからねえ・・・。ベンチャーでの1回の失敗がほぼ人生に失敗になりそうな勢い、どうにかならないものだろうか。なんででしょうね。

「異質なものを掛け合わせると、より優れた解に達する。また、異質なもの同士の中から、思いがけない新しいアイデアが出てくる」というのがシリコンバレーの基本。自分と異なる発想、異なる思想、異なる背景の人たちを受け入れ、協力し合うことで、新しいチャンスにめぐり合うことができる。

 「異質なものを受け入れる力」って大事だと思う。私は割りと表面的にはやり過ごす方。私の方はさらっと流しても、相手方が私を受け入れられないことも結構あって、いやな思いをしたことが何度か合ってそれがトラウマなのかも・・・。

「本当にいやりたいことのために、大きな変化を一気に起こす」のは大失敗につながる。

・文句を言わない→これは、「無駄なパワーを惜しむ」の派生系。現状の問題をきちんと受け止め、それを変革するにはパワーが必要だ。たとえば、「上司がいやだ」「同僚がいやだ」「仕事の内容がいやだ」といった問題がある場合、転職という劇的な解法しか本質的な答えがないこともある。それを「あいつ嫌なやつでさあ」とか「毎日同じことの繰り返しでホント嫌になっちゃうよ」などとチビチビ文句を言っていると、「文句を言う」ということ自体でなんとなく気が済む。つまり「本質的な変化を起こすパワー」を浪費してしまう。グチを言うかわりに「不快パワー」を充電させて、本質的な変革を起こそう。